【2023】異次元の少子化対策に望む内容は?児童手当や経済的支援に期待できるのか。

年頭の記者会見で岸田首相が述べていた『異次元の少子化対策』がいま大きな注目を集めています。

小池百合子都知事も”0~18歳の都民に1人当たり月5000円給付する”方針を表明するなどしていました。

しかし現在表明されている内容は本当に異次元なのか議論の的となっています。

子育て世代が求める”本当の異次元の対策”の内容とはどのようなものなのか。

紹介していきます。




岸田政権”異次元の少子化対策”とは

異次元の少子化対策”とは年頭に首相が述べた政策のことです。

2022年の国内出生数は約77万人の見込みであり、戦後最小だった2021年の81.2万人を下回っています。
このまま少子化が進めば働き世代が減り、経済が下降するなど様々な問題が発生します。
そこで加速する少子化に歯止めをかけるために、子育て世代への支援増大を検討しています。
現在、岸田政権で議論されている内容の柱は以下の通り。
  1. 児童手当など経済的支援の強化
  2. 学童保育や病児保育、産後ケアなどの支援補充
  3. 働き方改革の推進

いずれも既存の制度を拡大するものとなっており、これでは”異次元”と言えないのではないかと議論が巻き起こっています。



子育て世代が望む”本当の異次元”とは

国民が本当に望む異次元の少子化対策とはどのような内容なのか。

様々な意見がありますがここでは多く話題に上がっている内容についてみていきましょう。

賃上げ・所得を上げる

そもそも少子化問題を解決するには子供を産める環境を作るべき。

様々な物価や光熱費が高騰する中で所得は変わらず。

家庭を持ちたいが持てない、子供が欲しくても作れないという状況になっています。

「賃上げをし、所得を増やせば自ずと子供が増えていくのではないか」という意見があります。

年少扶養控除の復活

特別な政策などはいらないからまずは昔あった当たり前の子育て支援を望むといった声が多く見られました。

そのなかでも2012年に廃止された『年少扶養控除』の復活が望まれています。



あらゆる所得制限の撤廃

所得制限ありで多くの子供を授かるのは厳しいという意見があります。

また所得制限に伴う逆転現象について疑念を持つ方もいました。

学業面での支援

子育てをする上で避けては通れない学費問題。

  • 大学までの教育費無料
  • 高校無償化の所得制限の撤廃
  • 国公立大学の無償化

などを期待する声が上がっています。

他にも様々な意見が見られ、政府や政策に不満を持つ声が多くありました。現在議論されている内容では満足に子育てすることや子供を授かることは叶わないと言えるでしょう。国民の声に耳を傾け、本当に必要な少子化対策を講じてほしいと思います。

まとめ

今回は”異次元の少子化対策”について紹介しました。

子育て世代あるいはこれから子供を授かろうと考えている方はどのようなことを望みますか?

個人的には所得制限の撤廃を望みます。
これから国民の声を聞いて正しい方向へ進んでくれることを祈るばかりです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。